【刑事事件:警察官が第三者に利用させる意図を隠してスマホで銀行口座を開設した事件】

静岡地方裁判所 令和7(わ)59  詐欺、電子計算機使用詐欺、犯罪による収益
の移転防止に関する法律違反被告事件
令和7年5月23日判決

1 何があったか?


警察官の職にあったAはBと共謀して第三者に利用させる目的をかくしてC銀
行のアプリを利用してA名義のC銀行口座を開設した。他に、同様の銀行口座
開設2件、キャッシュカード発行2件、預金引出用暗唱番号の氏名不詳者への
送信1件の合計6件。
検察官は、Aを起訴し、懲役2年を求刑した。

2 裁判所は何を認めたか?


詐欺4件(アプリによる口座開設2件、キャッシュカード取得2件)、電子計
算機使用詐欺1件(アプリによる口座開設)、犯罪による収益の移転防止に関
する法律違反1件(暗唱番号送信)として、懲役2年、執行猶予3年の刑に処
した。

3 コメント


スマホの便利さが犯罪につながることがある。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人