刑事事件– category –
-
【刑事事件:(八海事件)強盗殺人、第1次上告審】
最高裁判所第三小法廷昭和29(あ)1442強盗殺人昭和32年10月15日判決(破棄差戻)刑集 第11巻11号2731頁(原審広島高等裁判所昭和28年9月18日判決) 【1 ポイントは何か?】 (八海事件)単独犯行か否か。 【2 何があったか?】 1951年(昭和26年)1... -
【訴訟費用事件:(八海事件)検察官が上訴した事件の費用を被告人に負担させた事件】
最高裁判所第二小法廷 昭和43(ひ)1 上訴費用補償請求昭和44年1月25日決定 【1 ポイントは何か?】 刑事事件の費用負担。 【2 何があったか?】 八海事件は、3次上告審で原判決を破棄し共犯者とされたABCDを無罪とした。ABCDは、国に対し、検察... -
【刑事事件:加害者自身が殺人経緯を撮影していた事件(浜名市)】
静岡地方裁判所 令和6(わ)135傷害、監禁、殺人被告事件令和7年6月13日判決 【1 ポイントは何か?】 確定的殺意。 【2 何があったか?】 FはDを倒した。検察官は、Gが、⑴Eと共謀し、D方駐車場でFに暴行傷害を加え意識障害に陥れ、⑵E、A、B... -
【刑事事件:辛子スプレーをかけて模造刀で切りつけた相手に10名で反撃して死なせた事件】
名古屋地方裁判所 平成30(わ)271傷害致死,凶器準備集合,出入国管理及び難民認定法違反 平成31年3月1日判決 【1 ポイントは何か?】 模造刀、辛子スプレー。 【2 何があったか?】 ベトナム人同士の闘争である。Dは辛子スプレーと模造刀を携帯し、... -
【刑事事件:刑事事件の判決確定により勾留取消却下異義申立棄却特別抗告の利益がなくなったとされた事例】
昭和49(し)33 窃盗被告事件の勾留取消請求却下決定に対する異議申立の棄却決定に対する特別抗告昭和49年4月4日 最高裁判所第一小法廷 決定 棄却 福岡高等裁判所 那覇支部 【1 ポイントは何か?】 特別抗告の利益 【2 何があったか?】 Aは... -
【刑事事件:勾留取消却下に対し、抗告をせず特別抗告した事件】
昭和51(し)118 兇器準備集合、傷害被告事件についてした勾留取消請求却下決定に対する特別抗告昭和51年11月15日 最高裁判所第一小法廷 決定 棄却 静岡地方裁判所 沼津支部 【1 ポイントは何か?】 抗告せず特別抗告することができるか。 【... -
【刑事裁判:勾留準抗告の6日後の棄却決定が迅速な裁判を受ける権利に反したと主張した事件】
最高裁判所第三小法廷 昭和30(し)37 背任被疑事件につきなした勾留処分の準抗告棄却決定に対する特別抗告 昭和30年12月26日棄却決定(原審、岡山地方裁判所) 【1 ポイントは何か?】 ➀特別抗告適法の事由、➁原審において主張も判断もなされなかつ... -
【刑事事件:地方裁判所が勾留に対する準抗告と勾留取消却下に対する準抗告を取り違えた事件】
最高裁判所第一小法廷 昭和59(し)115 器物損壊、公務執行妨害、傷害被疑事件についてした勾留取消請求却下決定に対するものとしてした準抗告棄却決定に対する特別抗告 昭和59年11月20日決定(原審、 広島地方裁判所呉支部) 【1 ポイントは何か?... -
【刑事事件:被疑者が留置場所変更の職権発動を促す趣旨の勾留取消請求をした事件】
最高裁判所第三小法廷 平成7(し)40 勾留取消し請求却下の裁判に対する準抗告棄却決定に対する特別抗告 平成7年4月12日決定(原審東京地方裁判所) 【1 ポイントは何か?】 勾留取消請求の適法性 【2 何があったか?】 被疑者が勾留停止請求をした... -
【刑事事件:勾留取消却下裁判の性質について判断した事件】
最高裁判所第二小法廷 平成9(し)179 勾留取消請求却下の裁判に対する準抗告棄却決定に対する特別抗告 平成9年10月6日決定(原審、横浜地方裁判所) 【1 裁判所の判断のポイント】 勾留取消請求却下の裁判は刑訴規則6条にいう「訴訟手続」に含まれ... -
【刑事事件:動物愛護法に違反し、犬らを虐待した事件】
横浜地方裁判所 令和5(わ)391 動物の愛護及び管理に関する法律違反被告事件 令和6年12月25日判決 【1 ポイントは何か?】 ➀動物虐待の有無、➁証拠動画と令状主義 【2 何があったか?】 Aは遺棄動物の保護、里親探し事業等行う一般社団法人であり、... -
【刑事事件:産業総研の研究者が中国に営業秘密を流したとされた事件】
東京地方裁判所 令和5特(わ)1278 不正競争防止法違反令和7年2月25日判決 【1 何があったか?】 検察官は、国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)の上級主任研究員Aが、不正の利益を得る目的で、自己のメールアドレスから中国B有限公司(B社)... -
【刑事事件:警察官が女性宅のベランダ内や敷地内侵入しパンティを盗んだ事件】
令和7(わ)116 住居侵入、窃盗被告事件令和7年6月4日 静岡地方裁判所 【1 ポイントは何か?】 住居侵入窃盗、情状。 【2 何があったか?】 警察官Aが、女性宅2か所のベランダ内や敷地内に侵入し、パンティを盗んだ。検察官は、Aを住居侵入窃盗2... -
【刑事事件:暴力行為等処罰法の常習脅迫の事件】
大阪地方裁判所平成19(わ)5634 暴力行為等処罰に関する法律違反被告事件 平成20年11月11日判決 【1 ポイントは何か?】 常習脅迫の有無 【2 何があったか?】 Y(女性)は路上で3日間、4度にわたり、目の前の居宅の住人らA、B及びCに対して、... -
【刑事事件:闇バイトの建造物侵入窃盗及び住居侵入強盗事件】
佐賀地方裁判所令和7(わ)25 住居侵入、強盗、建造物侵入、窃盗被告事件 令和7年5月26日判決 【1 ポイントは何か?】 氏名不詳者との共謀による闇バイト。 【2 何があったか?】 Aは、氏名不詳者と共謀して➀建造物侵入窃盗(被害品スーツケース2... -
【特定少年刑事事件:殺意を争った事件】
高松地方裁判所令和6(わ)354 大麻取締法違反、暴力行為等処罰に関する法律違反、殺人、銃砲刀剣類所持等取締法違反被告事件令和7年5月30日判決 【1 ポイントは何か?】 殺意の有無。 【2 何があったか?】 Aは、特定少年(18歳、19歳)であるが... -
【刑事事件:裁判員法50条精神鑑定が実施された事件】
東京高等裁判所 令和5(う)1481 殺人、銃砲刀剣類所持等取締法違反 令和6年10月22日判決(原審、東京地方裁判所) 【1 ポイントは何か?】 裁判員法50条精神鑑定 【2 何があったか?】 夫婦関係調停中の夫Aが妻Bを刺殺した事件で、検察官はAの完... -
【刑事事件:夫が妻の2歳の子どもを窒息死させた事件(九州)】
福岡高等裁判所 令和7(う)25 傷害致死令和7年5月13日 判決 【1 ポイントは何か?】 量刑 【2 何があったか?】 A被告人は、婚姻したBの子C(当時2歳)を日ごろから虐待し、足、頭を抱きかかえて窒息死させた。Aは傷害致死罪で起訴された。検... -
【刑事事件:うつ病で心神耗弱の状態にあったとされた事件(香川県)】
高松地方裁判所 令和6(わ)277殺人未遂、銃砲刀剣類所持等取締法違反被告事件令和7年4月25日判決 (原審、高松地方裁判所) 【1 ポイントは何か?】 心神耗弱による刑の減軽(刑法39条2項) 【2 何があったか?】 C被告人は、外国人労実習生と... -
【刑事事件:地裁で有罪判決を下した裁判官が高裁の裁判官として同じ被告人の保釈却下異義に関与した事件(北海道)】
最高裁判所第一小法廷 令和7(し)328保釈請求却下決定に対する異議申立て棄却決定に対する特別抗告事件令和7年5月21日 決定 (原審 札幌高等裁判所) 【1 ポイントは何か?】 刑事裁判官の除斥原因 【2 何があったか?】 A被告人がB地方裁判所で... -
【刑事事件:常習的に109名の女性の着衣の下から盗撮した事件】
京都地方裁判所 令和5(わ)166 京都府迷惑行為等防止条例違反、大阪府公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例違反令和5年6月6日判決 【1 ポイントは何か?】 性的姿態等盗撮等防止法施行以前の条例による盗撮犯罪の処罰 【2... -
【刑事事件:夫が、妻の7歳の児童に暴行を加え傷害を負わせた事件】
水戸地方裁判所 令和6(わ)280 傷害被告事件 令和7年3月25日判決 【1 ポイントは何か?】 7歳の児童の証言の信ぴょう性 【2 何があったか?】 Aは、妻Bの7歳の子Cの顔や腹を殴り、ソフトエアガンで手や膝を撃つなどの暴行を加え、全治まで約2... -
【刑事事件:航空機の乗客により安全阻害行為が行われた事件】
最高裁判所第三小法廷 令和5(あ)1434 威力業務妨害、暴行、航空法違反、公務執行妨害、器物損壊被告事件 令和7年4月8日決定(棄却) 原審、大阪高等裁判所 【1 ポイントは何か?】 航空機内の乗客による安全阻害行為に対する機長の反復継続禁止命令... -
【刑事事件:国の補助金が詐取された事件】
盛岡地方裁判所 令和6(わ)27 詐欺被告事件令和7年3月26日 判決 【1 ポイントは何か?】 量刑 【2 何があったか?】 農水省は、令和2年度品目横断的販売促進緊急対策事業(α事業)、及び、新型コロナウイルス感染症の影響で需要先が消失した生産... -
【刑事事件:証拠開示命令請求が棄却され即時抗告した事件】
最高裁判所第三小法廷 令和6(し)761 証拠開示に関する裁定請求棄却決定に対する即時抗告棄却決定に対する特別抗告事件 令和6年11月15日決定(原決定取消、差戻)原決定、福岡高等裁判所宮崎支部 【1 ポイントは何か?】 即時抗告期間(3日間)の始... -
【少年事件:裁判所が少年保護事件の被害者の氏名や住所を伏せる措置をした事件】
最高裁判所第一小法廷 令和7(し)90 少年審判規則7条4項の措置に対する特別抗告事件 令和7年3月12日 決定(棄却) 【1 ポイントは何か?】 特別抗告の可否。 【2 何があったか?】 裁判所が、少年保護事件で、少年審判規則7条4項前段の規定によ... -
【刑事事件:第1回公判期日前の証人尋問を実施した事件(香川県)】
最高裁判所第二小法廷 令和7(し)152 刑訴法227条1項に基づく第1回公判期日前の証人尋問に対する特別抗告事件 令和7年3月31日 決定(棄却 ) 【1 ポイントは何か?】 特別抗告の可否。 【2 何があったか?】 高松地方裁判が刑訴法227条1... -
【刑事事件:窃盗2件、昏睡強盗4件で懲役10年の刑となった事件】
東京高等裁判所 平成29(う)1072 昏睡強盗,住居侵入,窃盗平成29年12月14日判決(棄却)原審、東京地方裁判所 【1 ポイントは何か?】 解離性同一性障害の有無 【2 何があったか?】 被告人Aは、窃盗2件、昏睡強盗4件を犯し、被害額は合計約27... -
【刑事事件:強盗殺人事件の再審請求事件(香川県a村)】
最高裁判所第一小法廷 昭和49(し)118 再審請求事件についてした抗告棄却決定に対する特別抗告 昭和51年10月12日決定原審高松高等裁判所、原原審高松地方裁判所丸亀支部 【2 何があったか?】 原原審高松地方裁判所丸亀支部管轄内のa村で強盗殺人事件... -
【刑事事件:呼気検査を受けるよう説得し、逃げられないように手首をつかんだ警察官の顔を殴った事件】
最高裁判所第三小法廷 昭和50(あ)146 道路交通法違反、公務執行妨害 昭和51年3月16日 決定(棄却) 刑集 第30巻2号187頁 【1 ポイントは何か?】 任意捜査の限界、及び、正当防衛とは。 【2 何があったか?】 Aは、飲酒運転で自損事故後に、警察署... -
【刑事事件:昭和54年に起きた大崎事件の再審請求事件】
最高裁判所第三小法廷 令和5(し)412 再審請求棄却決定に対する即時抗告棄却決定に対する特別抗告事件 令和7年2月25日決定(棄却) 原審福岡高等裁判所宮崎支部 【1 ポイントは何か?】 疑わしきは罰せずとは。 【2 何があったか?】 昭和54年1... -
【刑事事件:2世帯住宅の2階に住む妹夫婦の子ら2名を焼殺した事件(兵庫県)】
大阪高等裁判所 令和6(う)428 現住建造物等放火、殺人令和7年3月14日 判決(棄却) 【1 ポイントは何か?】 量刑 【2 何があったか?】 2世帯住宅の1階に住む被告人Aが、建物に火をつけて、2階に同居する妹夫婦の子どもら2名を焼殺した。 【3... -
【刑事事件:男性がホテルでデリヘル店の女性従業員と性交後、その女性従業員を救出するためと称して入室したデリヘル店の男性職員を素手や灰皿で殴打した事件(岡山)】
広島高等裁判所 平成29(う)104 傷害被告事件平成30年3月14日 判決(破棄自判) 原審、岡山地方裁判所 【1 ポイントは何か?】 盗犯等防止法の誤想防衛と相当性 【2 何があったか?】 被告人Aは、ホテルの客室でデリヘル店の女性従業員Cと性交し... -
【刑事事件:女性を襲った男を刺殺した事件】
東京高等裁判所 平成4年(う)第1065号 殺人被告事件 平成5年1月26日判決 【1 ポイントは何か?】 盗犯等防止法の正当防衛と相当性 【2 何があったか?】 被告人Aは、隣室C女が、酒に酔ったBに侵入され、刃物で脅され、助けを求めたの... -
【刑事事件:住居から退去しない男を刺殺した事件】
東京高等裁判所 昭和55年(う)第640号 傷害致死事件 昭和56年1月13日判決 【1 ポイントは何か?】 正当防衛の刑法と盗犯等防止法の違い 【2 何があったか?】 被告人Aは、愛人C宅で寝ていたところを、泥酔状態の男Bが室内に侵入し、... -
【刑事事件:戦後闇市の食糧密売事件(広島県)】
最高裁判所第一小法廷 昭和22(れ)222 食糧管理法違反、物価統制令違反昭和23年4月8日判決(棄却) 原審広島高等裁判所 【1 ポイントは何か?】 手段と目的の関係にある犯罪の刑の選択幅 【2 何があったか?】 被告人Yは、食糧管理法違反行為及... -
【刑事事件:女性便所内の盗撮事件(埼玉県)】
最高裁判所第一小法廷 平成30(あ)845 建造物侵入,埼玉県迷惑行為防止条例違反被告事件 令和2年10月1日判決(破棄差戻) 原審東京高等裁判所判決 【1 ポイントは何か?】 手段と目的の関係にある犯罪の刑の選択幅 【2 何があったか?】 被告人... -
【刑事事件:大型貨物自動車がT字路の直進道路から接続道路に右折中に白バイと接触し警察官が死亡した事件(苫小牧市)】
札幌地方裁判所 令和5(わ)291 過失運転致死被告事件令和6年8月29日 判決(実刑) 【1 ポイントは何か?】 大型貨物自動車の過失の有無 【2 何があったか?】 被告人は、大型貨物自動車を運転し、T字路の直進道路から接続道路に右折するとき、... -
【刑事事件:準中型トラックの運転手が携帯電話で話しながら運転し8歳の児童を轢過し死亡させた事件(滋賀県)】
大津地方裁判所 令和6(わ)122 過失運転致傷被告事件令和6年8月30日 判決(実刑) 【1 ポイントは何か?】 携帯電話で話しながら運転 【2 何があったか?】 被告人は、準中型トラックを運転して走行中、交差点の赤信号に気が付かず進入し、横断歩... -
【刑事事件:大型トラックが先行する3台の車両へ玉突き衝突した事件(神戸市)】
神戸地方裁判所 令和6(わ)600 過失運転致死傷被告事件令和6年9月30日 判決(実刑) 【1 ポイントは何か?】 前方注意義務違反 【2 何があったか?】 被告人は、大型トラックを運転して後退させるとき、足元のペットボトルを拾おうとして10秒間... -
【刑事事件:トラックが後退するとき後方に立っていた人を電柱に挟圧して死亡させた事件】
仙台地方裁判所 令和6(わ)22 過失運転致死令和7年2月18日 判決 【1 ポイントは何か?】 トラック後退時の注意義務 【2 何があったか?】 被告人は、大型トラックを運転して後退させるとき、後方に人がいるのに気が付かず、自車と電柱との間に挟... -
【刑事事件:強盗殺人未遂の被告人がエチゾラムを服用していた事件】
前橋地方裁判所 令和5(わ)60 強盗殺人未遂令和6年10月10日判決(懲役9年) 【1 ポイントは何か?】 窃取の故意、殺人の故意、責任能力の有無。 【2 何があったか?】 被告人は、コーヒーマシンを置いてある店で、ーのSサイズを購入し、2杯分の... -
【刑事事件:殺人が統合失調症の強い影響のもとに行われ無罪となった事件】
令和6年10月22日宣告 東京高等裁判所第12刑事部判決 令和5年 第1481号 殺人、銃砲刀剣類所持等取締法違反被告事件 【1 ポイントは何か?】 精神科医Aが2度の鑑定をし、その結論が統合失調症の有意の影響なしから、強い影響ありに変わっ... -
【刑事事件:窃盗犯が統合失調症で無罪となった事件】
福岡地方裁判所 令和5(わ)720 住居侵入、窃盗被告事件令和6年9月11日 判決(無罪) 【1 ポイントは何か?】 統合失調症による現実と妄想の二重の見当識、責任能力 【2 何があったか?】 被告人は、亡母の幻覚幻聴の教唆に従って窃盗犯を繰り返し... -
【刑事事件:成年後見人の業務上横領事件で勾留請求が却下された事件】
平成27(し)597 勾留請求却下の裁判に対する準抗告の決定に対する特別抗告事件平成27年10月22日 最高裁判所第二小法廷 決定 その他 大阪地方裁判所 【1 ポイントは何か?】 捜査に協力的な被疑者でも勾留は認められるか。 【2 何があったか?... -
【刑事事件:裁判所がいわゆるクリーン・コントロールド・デリバリーの方法による捜査で2度勾留状を交付した事件】
平成30(し)585 勾留の裁判に対する準抗告の裁判に対する特別抗告事件平成30年10月31日 最高裁判所第二小法廷 決定 棄却 大阪地方裁判所 【1 ポイントは何か?】 一連の実質的に同一の犯罪で2度の勾留状の交付は有効か。 【2 何があったか?... -
【刑事事件:裁判所が被疑者に被害者の氏名等を秘匿する勾留状を交付した事件】
令和6(し)262 勾留の裁判に対する準抗告棄却決定に対する特別抗告事件令和6年4月24日 最高裁判所第三小法廷 決定 棄却 神戸地方裁判所 【1 ポイントは何か?】 わいせつ事件等の被害者の氏名等を秘匿した勾留状の交付は有効か。 【2 何があ... -
【刑事事件:勾留取消請求棄却の準抗告の取下書を拘置所の職員に渡した事件】
平成26(し)538 勾留取消し請求却下の裁判に対する準抗告棄却決定に対する特別抗告事件平成26年11月28日 最高裁判所第二小法廷 決定 棄却 神戸地方裁判所平成22年(し)第 号 【1 ポイントは何か?】 準抗告の取下の効果はいつ発生する... -
【刑事事件:三鷹事件最高裁大法廷判決】
最高裁判所大法廷 昭和26(あ)1688 電車顛覆致死、偽証昭和30年6月22日 判決 棄却原審 東京高等裁判所 1 ポイントは何か? 1 二重の結果的加重犯となる往来危険による電車転覆致死に刑法126条3項を適用して無期または死刑判決を下すことができ... -
【刑事事件:強盗の被害者が手段としての傷害により死亡した事件】
最高裁判所第二小法廷 昭和22(れ)3 強盗傷人 昭和22年11月5日判決 棄却 原審東京高等裁判所 【1 ポイントは何か?】 強盗の結果的加重犯である強盗致死の共犯が成立するためには致死の点について過失が必要か。 【2 何があったか?】 被告人A...