判例要約してある裁判例は、惠崎弁護士が、最高裁判所のHPの裁判例検索で検索したものであり、直接関わった事件ではありません。
判例要約
【刑事事件:盗撮犯を勾留し、弁護人以外との接見を禁止した事件】
刑事事件最高裁判所第三小法廷 令和7(し)672 接見等禁止の裁判に対する準抗告棄却決定に対する特別抗告事件令和7年8月14日決定(原審、松山地方裁判所) 1 ポイントは何? 接見禁止が認められる場合。 2 何があったか? Aは、盗撮犯人として逮捕され、弁護...【知財事件:ターザンの商標登録の効力が無効とされた事件】
特許・著作権知的財産高等裁判所平成23(行ケ)10399/10400審決取消請求事件(商標権・行政訴訟)平成24年6月27日 判決 1 ポイントは何か? 商標登録が、公序良俗に反するのはどのような場合か。 2 何があったか? A社は、特許庁で、プラスチック加工機械等について...【刑事事件:一方が赤点滅、他方が黄点滅の交通整理の行われていない交差点での自動車同士の出会い頭事故】
刑事事件昭和46(あ)1766 業務上過失致死昭和48年9月27日 最高裁判所第一小法廷 判決 (原審、高松高等裁判所) 1 ポイントは何か? 信頼の原則 2 何があったか? 一方が赤点滅、他方が黄点滅の交差点は、交通整理の行われていない交差点であるが、赤点滅...【刑事事件:信号機が黄色点滅のみの交通整理のない交差点での普通貨物乗用車と自動二輪車の衝突事故】
刑事事件昭和46(あ)1766 業務上過失致死昭和48年9月27日 最高裁判所第一小法廷 判決(原審、高松高等裁判所) 1 ポイントは何か? 信頼の原則 2 何があったか? 交差する南北道路の幅10.05メートル、東西道路の幅4.8メートルの、信号機が黄色点...【刑事事件:勾留執行停止の申立が認められず抗告した事件】
刑事事件昭和61(し)71 窃盗被告事件についてした勾留執行停止についてとつた「職権発動せず」との措置に対する特別抗告昭和61年9月25日 最高裁判所第二小法廷 決定 棄却 広島高等裁判所 岡山支部 1 ポイントは何か? 「職権発動せず」に対し抗告でき...【刑事事件:10トンダンプがカーブで対向車線にはみ出し対向車の3名が死傷した事件】
刑事事件広島地方裁判所令和6(わ)949 過失運転致死傷被告事令和7年5月29日 判決 1 ポイントは何か? ダンプ運転者の体調。 2 何があったか? 土を乗せた約11トンの大型ダンプトラックの運転手Aは、カーブで制限時速30キロメートルを20キロメートル...【刑事事件:交差点に交通事故の被害者が倒れ次に来た車に轢過された事件】
刑事事件最高裁判所第三小法廷 平成26(あ)1844 自動車運転過失致死被告事件平成28年3月18日判決(原審、東京高等裁判所) 1 ポイントは何か? 論理則、経験則に照らして合理的疑いが残るか。 2 何があったか? 交差点の進行方向第2車線上に先行事故の被害...【刑事事件:ドアノブを掴んで脅した相手が転倒して車の下になり轢いてしまった事件】
刑事事件大阪地方裁判所 平成23(わ)558 傷害致死(予備的訴因 自動車運転過失致死),道路交通法違反被告事件平成24年3月16日判決 1 ポイントは何か? 正当防衛か。 2 何があったか? 検察官は、Aが、クラクションを鳴らした相手のBから、A運転車両の運転...【発信者情報開示事件:発信者情報の開示が認められた事件】
刑事事件知的財産高等裁判所 令和7(ネ)10022 発信者情報開示命令の申立てについての決定に対する異議の訴え控訴事件令和7年7月30日判決(原審、東京地方裁判所) 1 ポイントは何か? 発信者情報開示の条件 2 何があったか? Aの作品動画がビットトレン...【憲法裁判:議員数が人口に比例しないのは憲法違反と主張した事件】
刑事事件最高裁判所大法廷 昭和38(オ)422 選挙無効請求昭和39年2月5日判決 棄却(原審、東京高等裁判所) 1 ポイントは何か? 最高裁判所の役割 2 何があったか? 選挙区の定数配分が人口数に比例していないのは憲法違反であると主張した。 3 ...【刑事事件:暴力団員が配下の組員を自分の身代わり犯人にした事件】
刑事事件最高裁判所第一小法廷 昭和60(あ)203 道路交通法違反、犯人隠避教唆 昭和60年7月3日決定(原審、名古屋高等裁判所) 1 ポイントは何か? 他人を自己の犯行の身代わり犯人に仕立て上げる(以下、「自己隠避教唆」という。)の可罰性。 2 何があっ...【刑事事件:高等裁判所が業務上横領罪から訴因・罰条を変更しないで背任罪についても判断した事件】
刑事事件最高裁判所第三小法廷 昭和30(あ)737 業務上横領昭和32年4月30日判決 原審、札幌高等裁判所 1 ポイントは何か? 不必要な判断があった。 2 何があったか? 公団職員Aが帳簿上、石炭諸掛を水増しした。 検察官は、Aを業務上横領罪で起訴...【刑事事件:外科医が患者にわいせつな行為をしたとして起訴された事件】
刑事事件最高裁判所第二小法廷 令和2(あ)1026 準強制わいせつ被告事件令和4年2月18日判決(原審、東京高等裁判所) 1 ポイントは何か? 全身麻酔の覚醒時には、せん妄や幻覚症状を起こしやすいか。 2 何があったか? 外科医Aが患者Bに全身麻酔手術後にわい...【刑事事件:労働争議において、スト参加者が線路上に座り込んだ事件】
刑事事件最高裁判所第三小法廷 昭和24(れ)2273 業務妨害昭和31年12月11日判決 棄却 福岡高等裁判所 1 ポイントは何か? 無罪の理由 2 何があったか? スト参加組合員が、スト破り組合員が運転するガソリン車の線路上に座り込んで、「通るなら、われわ...【刑事事件:無免許運転で速度違反した事件】
刑事事件最高裁判所第二小法廷 昭和49(あ)2203 道路交通法違反昭和50年5月23日判決 (原審、東京高等裁判所) 1 ポイントは何か? 罪数。 2 何があったか? Aは無免許で自動車を運転し、速度制限違反をした。検察官は、Aを道路交通法違反で起訴した。 3...【刑事事件:弁護人の主張が被告人に不利益であるとして棄却された事件】
刑事事件最高裁判所第一小法廷 昭和48(あ)1969 道路交通法違反、業務上過失傷害 昭和50年2月13日決定(原審、東京高等裁判所) 1 ポイントは何か? 弁護人が被告人に不利な上告をした。 2 何があったか? Aは、酒酔い運転で業務上過失傷害事件を起こした...【刑事事件:無免許、酒酔い、一時停止義務違反、業務上過失傷害の事件】
刑事事件昭和47(あ)295 業務上過失傷害、道路交通法違反昭和49年10月14日 最高裁判所第二小法廷 決定 棄却 仙台高等裁判所 1 ポイントは何か? 罪数。 2 何があったか? Aは、一時停止義務違反と業務上過失傷害、無免許運転と酒酔い運転により起訴さ...【刑事事件:酒に酔って自動車を運転し、事故により人を死亡させた最高裁大法廷事件】
刑事事件最高裁判所大法廷 昭和47(あ)1896 道路交通法違反、業務上過失致死昭和49年5月29日判決 (原審、東京高等裁判所)051047_hanrei.pdf 1 ポイントは何か?酒酔い運転と業過致死は二つの行為として刑を加重すべきか。 2 何があったか?Aは酒酔運転を...【刑事事件:奄美群島返還依然の関税法違反等の事件】
刑事事件昭和28(あ)123 関税法違反、公文書原本不実記載昭和30年3月22日 最高裁判所第三小法廷 判決 棄却 福岡高等裁判所 宮崎支部 1 ポイントは何か?上告理由。 2 何があったか?Aは、関税法違反、公文書原本不実記載罪で起訴され、高等裁判所で...【刑事事件:労働争議で、組合員が会社の幹部に暴行、脅迫、監禁等した事件】
刑事事件最高裁判所第三小法廷 昭和30(あ)1996 不法監禁、暴力行為等処罰ニ関スル法律違反昭和33年11月4日 判決 破棄差戻 福岡高等裁判所 1 ポイントは何か?期待可能性理論。 2 何があったか?A社とB労働組合の労働争議中にB労働組合員らが激高...【刑事事件:戦後インフレーションの時代、企業が従業員の社会保険料を納付できなかった事件】
刑事事件昭和28(あ)5469 失業保険法違反昭和33年7月10日 最高裁判所第一小法廷 判決 棄却 東京高等裁判所 1 ポイントは何か? 無罪の理由。 2 何があったか? A社は、従業員の給料から失業保険分を控除したが、代理人Bに交付することができず、...【刑事事件:生活保護を受けながら第三者から金を貢がせた事件】
刑事事件福岡高等裁判所 令和7(う)32 強盗致死、有印私文書偽造・同行使、詐欺、電磁的公正証書原本不実記録・同供用令和7年7月9日判決 094285_hanrei.pdf 1 ポイントは何か? 共犯者同士の関係についての事実誤認の有無。 2 何があったか? ➀Aは、共...【刑事事件:カンボジア王国のホテルで架空のFX取引詐欺を手伝った事件】
刑事事件佐賀地方裁判所 令和6(わ)193 詐欺被告事件令和7年7月2日判決 1 ポイントは何か? 正犯か幇助犯か。 2 何があったか? 被告人両名は、氏名不詳者等と共謀し、第三者から架空のFX取引(外国為替証拠金取引)名目に金を詐取しようと企て、カンボ...【行政事件:障害者が自立支援給付金の申請却下を争った事件】
行政・年金最高裁判所第一小法廷 令和5(行ヒ)276 行政処分取消等請求事件令和7年7月17日判決(原審、東京高等裁判所)094297_hanrei.pdf 1 ポイントは何か? 介護保険給付優先の原則の下での障害者自立支援給付のあり方。 2 何があったか? Aは、➀両下肢機能...【刑事事件:闇バイトに「出し子」として加わり、他の「架け子」らの行為を知らなくても共謀が認められた事件】
刑事事件最高裁判所第三小法廷令和6(あ)264窃盗、電子計算機使用詐欺、覚醒剤取締法違反被告事件令和7年7月11日判決、(原審、仙台高等裁判所) 1 ポイントは何か? 闇バイトの「出し子」と「架け子」の共謀の有無。 2 何があったか? Yは、覚せい剤を使用・所...【事務管理事件:産業廃棄物処分場の汚染処理の費用を請求した事件】
行政・年金最高裁判所第一小法廷 令和5(受)606 事務管理費用償還等請求事件 令和7年7月14日判決(原審、名古屋高等裁判所金沢支部) 1 ポイントは何か? 産業廃棄物処分場の汚染処理の費用の分担。 2 何があったか? 産業廃棄物最終処分場を設置するA市が、...【労働災害事件:O百貨店の料理長が自殺した事件】
労働問題平成19(行ウ)727 遺族補償給付不支給処分取消請求事件(通称 渋谷労基署長遺族補償不支給処分取消)平成21年5月20日 東京地方裁判所 1 ポイントは何か? 業務上の負荷とうつ病の発症の相当因果関係。 2 何があったか? O百貨店の料理長P1が、...【刑事事件:双極性感情障害に罹患し生後5か月の長女を殺害し無罪となった事件】
刑事事件平成14(わ)2 殺人平成16年12月10日 さいたま地方裁判所 さいたま地方裁判所 1 ポイントは何か? 刑事責任能力。 2 何があったか? Aは2人目の出産を終えた母親が双極性感情障害を悪化させ、生後5か月の長女を浴槽内で溺死させた。 3 裁判所...【刑事事件:裁判所が被害者の検察官調書を採用した事件】
刑事事件令和6(あ)1161 窃盗、強盗致傷被告事件令和7年7月7日 最高裁判所第三小法廷 決定 棄却 仙台高等裁判所 1 ポイントは何か? 検察官が被害者から聞き取り作成した調書の取扱い(刑事訴訟法321条1項2号前段による採用)。 2 何があったか...【相続事件:遺留分減殺請求で不動産持分返還義務を免れることができなかった旧規定での事件】
遺言、相続最高裁判所第一小法廷 令和6(受)2 遺留分減殺請求事件令和7年7月10日判決 原審、名古屋高等裁判所 1 ポイントは何か? 旧規定での遺留分代償金。 2 何があったか? Aは平成19年に財産を全部Bに相続させる公正証書遺言書を作成し、平成28年...【内縁事件:内縁関係解消の際に財産分与請求を認めた事件】
離婚・男女問題広島高等裁判所和37(ラ)33 財産分与審判に対する即時抗告事件昭和38年6月19日判決 1 ポイントは何か? 内縁解消の場合に財産分与の請求ができるか。 2 何があったか? AはBとの内縁解消に際し、Bに対し財産分与を請求する調停を申立てた。Bは、法律...【労働事件:米国の州を相手に不当解雇を争った事件】
労働問題最高裁判所第二小法廷 平成20(受)6 解雇無効確認等請求事件平成21年10月16日判決、原審東京高等裁判所 1 ポイントは何か? 我が国の裁判権。 2 何があったか? Aは米国B州の港湾局日本事務所の職員として勤務していたところ、同港湾局は、同日本事...【刑事事件:大学2年生の男子学生が講義中に他の学生8人の頭を金槌で殴った事件】
刑事事件東京地方裁判所立川支部令和7(わ)471 傷害事件令和7年6月27日判決 1 ポイントは何か? 被告人の被害妄想 2 何があったか? 大学2年生の男子学生Xが講義中に他の学生8人の頭を金づちで殴り、全治7日から14日の傷害を負わせた。Xは、強迫性障害と自...【刑事事件:13歳と5歳年長との性交が有罪とされた事件】
刑事事件東京高等裁判所令和6(う)1138 不同意性交等被告事件令和6年10月15日判決、原審東京地方裁判所 1 ポイントは何か? 13歳以上16歳未満の者に対する不同意性交は、5歳年長以上のとき処罰される(刑法177条3項、1項、5年以上の有期拘禁刑)。 ...【損害賠償事件:海水浴場付近で4名に次々と体当たり等した事件】
損害賠償請求令和5(ワ)3101 損害賠償請求事件令和7年4月25日 横浜地方裁判所 1 ポイントは何か? 責任能力 2 何があったか? Xは令和4年7月9日、海水浴場で相当飲酒し酩酊していたが、妻が自分を置いて帰宅したことを怒り、付近を歩いていたAら4名に後方...【刑事事件:和式トイレで出産し、赤ン坊を流そうとし重度の脳軟化症を残した事件】
刑事事件令和6(わ)57 殺人未遂被告事件令和7年3月11日 水戸地方裁判所 1 ポイントは何か? マッチングアプリ。 不能犯か。完全責任能力の有無。 2 何があったか? Aは、マッチングアプリで知り合った不特定多数の男性と性交渉し、妊娠した。Aには軽度知...【刑事事件:ホストクラブで使うためにマッチングアプリで知り合った男性から1億5000万円を詐取し、マニュアル本も書いた事件】
刑事事件令和6(う)170 詐欺幇助、詐欺、所得税法違反被告事件令和6年9月30日 名古屋高等裁判所 破棄自判 名古屋地方裁判所 1 ポイントは何か? マッチングアプリ 2 何があったか? Aは、ホストに貢ぐため、マッチングアプリで知り合った複数の男性か...【損害賠償事件:統合失調症の患者が中国に帰国中に自殺したことに付き精神科医の責任を追及した事件】
損害賠償請求平成30(受)269 損害賠償請求事件平成31年3月12日 最高裁判所第三小法廷 判決 破棄自判 東京高等裁判所 1 ポイントは何か? 予見可能性。 2 何があったか? Aは平成10年、統合失調症に罹患し、平成13年ころから医師Cの診察を受けていた...【労働事件:建材卸業者の配送に30年間従事していた運送業者が石綿被爆で死亡した事件】
労働問題大阪地方裁判所令和4(ワ)6718 損害賠償請求事件令和7年 5月27日判決 1 ポイントは何か? 石綿肺、業務、安全配慮義務違反、損害 2 何があったか? Aは昭和7年に生まれ、令和2年に死亡した。B社は、昭和28年に大阪市に設立された建材卸等を業と...【刑事事件:警察官が第三者に利用させる意図を隠してスマホで銀行口座を開設した事件】
刑事事件静岡地方裁判所 令和7(わ)59 詐欺、電子計算機使用詐欺、犯罪による収益の移転防止に関する法律違反被告事件令和7年5月23日判決 1 何があったか? 警察官の職にあったAはBと共謀して第三者に利用させる目的をかくしてC銀行のアプリを利用してA名義...【刑事事件;農作業に外国人らを不法就労させた事件】
刑事事件令和7(わ)336 出入国管理及び難民認定法違反被告事件令和7年6月12日 千葉地方裁判所 1 ポイントは何か? 農業の人手不足 2 何があったか? 農業法人A、理事B、Cは、令和元年から7年にかけて不法滞在タイ人Dらを農作業に不法就労させた。 ...【労働事件:建材卸業者の配送に30年間従事していた運送業者が石綿被爆で死亡した事件】
労働問題大阪地方裁判所令和4(ワ)6718 損害賠償請求事件令和7年 5月27日判決 1 ポイントは何か? 石綿肺、業務、安全配慮義務違反、損害 2 何があったか? Aは昭和7年に生まれ、令和2年に死亡した。B社は、昭和28年に大阪市に設立された建材卸等を...【刑事事件:砕石場で大型トラックを暴走させた事件】
刑事事件令和6(わ)616 殺人、殺人未遂被告事件令和7年6月12日 福岡地方裁判所 1 ポイントは何か? 日ごろのうっ憤。 2 何があったか? Aは、日ごろのうっ憤を晴らすため、採石場に立っていたB、C、D、及び普通乗用自動車に乗っていたEを殺害する目的で...【刑事事件:娘が就寝中の母親(82歳)を殺害した事件】
刑事事件令和6(わ)1909 殺人令和7年6月2日 名古屋地方裁判所 1 ポイントは何か? 動機、自首、量刑 2 何があったか? 娘が就寝中の母親を鉄アレイで何度も殴って殺害した。直接の動機は、亡父の誕生日に仏壇に供え物をした時、母親が、「いつまでも死んだ...【交通事故損害賠償事件:人身傷害保険を支払った保険会社が代位する範囲が問題になった事件2】
交通事故令和5(受)1838 損害賠償、求償金請求事件令和7年7月4日 最高裁判所第三小法廷 判決 棄却 仙台高等裁判所 1 ポイントは何か? 被害者側の過失とそれに準ずる被害者の素因減額 2 何があったか? Aが管理する駐車場の路面にへこみがあり、後退...【交通事故損害賠償事件:人身傷害保険を支払った保険会社が代位する範囲が問題になった事件】
交通事故最高裁判所第一小法廷平成21(受)1461損害賠償請求事件平成24年2月20日判決 民集第66巻2号742頁(原審札幌高等裁判所平成20(ネ)359平成21年4月10日判決)裁判例結果詳細 | 裁判所 1 ポイントは何か? 人身傷害保険の契約者権利保護条項 2 何があったか...【不当利得事件:那須塩原の別荘賃管理費を請求した事件2】
契約令和6(受)1067 不当利得返還等請求事件令和7年6月30日 最高裁判所第一小法廷 判決 棄却 東京高等裁判所 1 ポイントは何か? 不当利得の利益要件と損失要件 2 何があったか? Aは、昭和57年以降a別荘地の管理業務を行っている。B2は、...【不当利得事件:那須塩原の別荘賃管理費を請求した事件1】
刑事事件令和5(受)2461 不当利得返還等請求事件令和7年6月30日 最高裁判所第一小法廷 判決 破棄自判 東京高等裁判所 1 ポイントは何か? 不当利得の利益要件と損失要件 2 何があったか? Aは、昭和57年以降a別荘地の管理業務を行っている。B1...【刑事事件:内縁の夫が妻の子(4歳)を死亡させたとして起訴された事件】
刑事事件令和4(わ)1235 傷害、傷害致死被告事件令和7年1月21日 横浜地方裁判所 1 ポイントは何か? 事件性の有無。 2 何があったか? 検察官は、内縁の夫である被告人Aが、内縁の妻Bの子C(4歳)を⑴平成29年9月24日拳で右前額部を殴り全治1週間の...【内縁解消:その後の争いとして第三者に対する相殺の意思表示をした事件】
離婚・男女問題最高裁判所第二小法廷 昭和38(オ)1066 請求異議事件昭和40年4月2日判決 (原審、福岡高等裁判所) 1 ポイントは何か? 双務契約を含む内縁解消契約 2 何があったか? AとBは内縁関係にあった。BはCからAが旅館経営上必要な土地を取得してAに贈与す...