薬物– tag –
-
【刑事事件:規制薬物である大麻等を譲受け、所持した事件】
1 ポイントは何か? 量刑 2 何があったか? Yは、⑴規制薬物である麻薬(別名MDMA)8錠、大麻様の液体及び大麻様のもの合計7.3グラム、麻薬(別名LSD)6枚等を4回にわたりレターパックライトで郵送させて譲受け、⑵自宅でカートリ... -
【刑事事件:違法ドラッグを使用し興奮した状況で、両親を突発的に殺害した事件】
1 ポイントは何か? 心神喪失状態で犯した犯罪は無罪となる(刑法39条1項)。本件は、被告人が酒と共に危険ドラッグを飲み、父親に注意され、突発的に父母を殺害したが、心神喪失の状態にはなかったとして有罪とされた事件である。また、違法薬物... -
【刑事事件:覚せい剤の不正な輸出入や製造を業として行ったとして処罰された事件】
1 ポイントは何か? 覚せい剤取締法41条1項は、不正輸出入、製造等を罰し、営利目的があった場合は刑が重くなるが、国際的な協力の下に規制薬物に係る不正行為を助長する行為等の防止を図るための麻薬及び向精神薬取締法等の特例等に関する法律(... -
【刑事事件:覚せい剤を4回以上の多数回にわたり密売し。業としたとして加重処罰された事件】
1 ポイントは何か? 国際的な協力の下に規制薬物に係る不正行為を助長する行為等の防止を図るための麻薬及び向精神薬取締法等の特例等に関する法律(以下、「特例法」という。)5条違反の罪(以下、「本罪」という。)は、規制薬物の譲渡等を「業と... -
【刑事事件:覚せい剤譲渡契約を締結し、代金を受け取り、品物を郵送したが届かなかった事件】
1 ポイントは何か? 刑の種類には死刑、懲役、禁固、罰金、拘留、科料などの主刑と、付加刑としての没収がある(刑法9条)。没収は、犯罪に関係する物やその対価を被告人から取り上げることで(同19条)、物や対価を没収できない時は価額を追徴す... -
【交通事故刑事事件:深夜の飲酒運転により4人をはね、内2人を死亡させた事件】
1 ポイントは何か? 「自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律」(平成25年法律第86号)は、飲酒運転による事故のうち、アルコールの影響により正常な運転が困難な状態で自動車を走行させ人を死傷させた場合(2条1号)、及び... -
【行政処分事件:映画制作会社が映画出演者のコカイン使用による有罪判決にもかかわらず芸術文化振興基金の助成金を請求したが敗訴した事件】東京高裁判決
1 ポイントは何か? 映画「宮本から君へ」の制作活動について出演者のひとりがコカイン使用で有罪となったことから、同出演者の出演時間は129分の内11分に過ぎないがストーリーの上で重要な役割を果たしている等からみて、同映画への助成金の支... -
【刑事事件:睡眠導入剤を飲ませて自動車を運転させ交通事故を起こさせた事件】
1 ポイントは何か? 殺意 未必の故意 事実誤認 2 なにがあったか? 老人ホームの准看護師Fは、睡眠導入剤をA、C、Dに飲ませ、Aが普通乗用自動車を運転し普通貨物自動車を運転するBと交通事故を起こし、Aは死亡し、Bが傷害を負... -
【刑事事件:大麻草約0.768グラムを代金4500円で譲り渡した事件】
1 ポイントは何か? 大麻草の譲渡の処罰 譲渡代金相当額の没収・追徴 2 何があったか? 被告人Aは、専門学校生のころ大麻所持で保護観察処分を受けたことがある。その後、暫くすると、大麻の使用を再開した。 検事がAを起訴した。「罪となるべき...
1