弁護士 恵崎 和則– Author –
恵崎法律事務所
川崎と歩む40年の実績。
「困った」を支える身近な法律の味方。
-
【刑事事件:準中型トラックの運転手が携帯電話で話しながら運転し8歳の児童を轢過し死亡させた事件(滋賀県)】
刑事事件
大津地方裁判所 令和6(わ)122 過失運転致傷被告事件令和6年8月30日 判決(実刑) 1 ポイントは何か? 携帯電話で話しながら運転 2 何があったか? 被告人は、準中型トラックを運転して走行中、交差点の赤信号に気が付かず進入し、横断歩道を渡ろ... -
【刑事事件:大型トラックが先行する3台の車両へ玉突き衝突した事件(神戸市)】
刑事事件
神戸地方裁判所 令和6(わ)600 過失運転致死傷被告事件令和6年9月30日 判決(実刑) 1 ポイントは何か? 前方注意義務違反 2 何があったか? 被告人は、大型トラックを運転して後退させるとき、足元のペットボトルを拾おうとして10秒間くらい前... -
【刑事事件:トラックが後退するとき後方に立っていた人を電柱に挟圧して死亡させた事件】
刑事事件
仙台地方裁判所 令和6(わ)22 過失運転致死令和7年2月18日 判決 1 ポイントは何か? トラック後退時の注意義務 2 何があったか? 被告人は、大型トラックを運転して後退させるとき、後方に人がいるのに気が付かず、自車と電柱との間に挟圧して死... -
【刑事事件:強盗殺人未遂の被告人がエチゾラムを服用していた事件】
刑事事件
前橋地方裁判所 令和5(わ)60 強盗殺人未遂令和6年10月10日判決(懲役9年) 1 ポイントは何か? 窃取の故意、殺人の故意、責任能力の有無。 2 何があったか? 被告人は、コーヒーマシンを置いてある店で、ーのSサイズを購入し、2杯分のカフェラ... -
【刑事事件:殺人が統合失調症の強い影響のもとに行われ無罪となった事件】
刑事事件
令和6年10月22日宣告 東京高等裁判所第12刑事部判決 令和5年 第1481号 殺人、銃砲刀剣類所持等取締法違反被告事件 1 ポイントは何か? 精神科医Aが2度の鑑定をし、その結論が統合失調症の有意の影響なしから、強い影響ありに変わった。 ... -
【刑事事件:窃盗犯が統合失調症で無罪となった事件】
刑事事件
福岡地方裁判所 令和5(わ)720 住居侵入、窃盗被告事件令和6年9月11日 判決(無罪) 1 ポイントは何か? 統合失調症による現実と妄想の二重の見当識、責任能力 2 何があったか? 被告人は、亡母の幻覚幻聴の教唆に従って窃盗犯を繰り返し、被害者... -
【行政事件:泉佐野市が国を相手に特別地方交付税の減額を争った事件】
行政・年金
最高裁判所第一小法廷 令和5(行ヒ)297 特別地方交付税の額の決定取消請求事件 令和7年2月27日判決(破棄差戻)原審大阪高等裁判所原原審大阪地方裁判所 1 ポイントは何か? 地方公共団体が国を相手に法律の適切な執行を求める訴訟を起こせるか。 2... -
【刑事事件:成年後見人の業務上横領事件で勾留請求が却下された事件】
刑事事件
平成27(し)597 勾留請求却下の裁判に対する準抗告の決定に対する特別抗告事件平成27年10月22日 最高裁判所第二小法廷 決定 その他 大阪地方裁判所 1 ポイントは何か? 捜査に協力的な被疑者でも勾留は認められるか。 2 何があったか? Aは... -
【刑事事件:裁判所がいわゆるクリーン・コントロールド・デリバリーの方法による捜査で2度勾留状を交付した事件】
刑事事件
平成30(し)585 勾留の裁判に対する準抗告の裁判に対する特別抗告事件平成30年10月31日 最高裁判所第二小法廷 決定 棄却 大阪地方裁判所 1 ポイントは何か? 一連の実質的に同一の犯罪で2度の勾留状の交付は有効か。 2 何があったか? Aは... -
【刑事事件:裁判所が被疑者に被害者の氏名等を秘匿する勾留状を交付した事件】
刑事事件
令和6(し)262 勾留の裁判に対する準抗告棄却決定に対する特別抗告事件令和6年4月24日 最高裁判所第三小法廷 決定 棄却 神戸地方裁判所 1 ポイントは何か? わいせつ事件等の被害者の氏名等を秘匿した勾留状の交付は有効か。 2 何があったか... -
【刑事事件:勾留取消請求棄却の準抗告の取下書を拘置所の職員に渡した事件】
刑事事件
平成26(し)538 勾留取消し請求却下の裁判に対する準抗告棄却決定に対する特別抗告事件平成26年11月28日 最高裁判所第二小法廷 決定 棄却 神戸地方裁判所平成22年(し)第 号 1 ポイントは何か? 準抗告の取下の効果はいつ発生するか。 ... -
【税金事件:固定資産税評価基準を争った事件(札幌)】
契約
平成11(行ヒ)182 審査決定取消請求事件最高裁判所第二小法廷平成15年7月18日判決原審札幌高等裁判所 1 ポイントは何か? 3階建店舗の固定資産税評価額の定め方。 2 何があったか? Aは、昭和51年12月建築の鉄骨造陸屋根3階建店舗を所有し... -
【税金事件:固定資産税評価基準を争った事件(東京)】
契約
平成24年(行ヒ)第79号 固定資産評価審査決定取消等請求事件最高裁判所第二小法廷平成25年7月12日判決原審東京高等裁判所 1 ポイントは何か? 高層建物の固定資産税評価額の定め方。 2 何があったか? Aは、本件各土地3筆を含む9筆を敷地... -
【税金事件:固定資産税評価基準を争った事件(大阪➁)】
契約
令和5(行ヒ)177 固定資産価格審査決定取消請求事件令和7年2月17日 最高裁判所第二小法廷 判決 棄却 大阪高等裁判所 1 ポイントは何か? 高層建物の固定資産税評価額の定め方。 2 何があったか? Aが所有する本件家屋は、平成2年2月19日... -
【税金事件:固定資産税評価基準を争った事件(大阪)】
契約
令和5(行ヒ)142 固定資産価格審査決定取消等請求事件令和7年2月17日 最高裁判所第二小法廷判決(破棄自判)原審大阪高等裁判所 1 ポイントは何か? 高層建物の固定資産税評価額の定め方。 2 何があったか? Aは、本件建物1の区分所有者であり、... -
【税金事件:固定資産税評価基準を争った事件(広島)】
契約
令和5(行ヒ)207 固定資産価格審査決定取消請求事件令和7年2月17日 最高裁判所第二小法廷 判決 破棄自判 広島高等裁判所 1 ポイントは何か? 増築された高層建物の固定資産税評価額の定め方。 2 何があったか? Aが所有する本件家屋は、平成... -
【刑事事件:三鷹事件最高裁大法廷判決】
刑事事件
最高裁判所大法廷 昭和26(あ)1688 電車顛覆致死、偽証昭和30年6月22日 判決 棄却原審 東京高等裁判所 1 ポイントは何か? 1 二重の結果的加重犯となる往来危険による電車転覆致死に刑法126条3項を適用して無期または死刑判決を下すことができ... -
【刑事事件:強盗の被害者が手段としての傷害により死亡した事件】
刑事事件
最高裁判所第二小法廷 昭和22(れ)3 強盗傷人 昭和22年11月5日判決 棄却 原審東京高等裁判所 1 ポイントは何か? 強盗の結果的加重犯である強盗致死の共犯が成立するためには致死の点について過失が必要か。 2 何があったか? 被告人AはBと共... -
【刑事事件:闇バイトで集められた者らによる強盗致傷事件等(埼玉、千葉)】
刑事事件
千葉地方裁判所 令和5年 第1486号、同第1926号 建造物侵入幇助、強盗致傷幇助、建造物侵入、強盗被告事件 令和6年10月10日判決 1 ポイントは何か? 闇バイトで集められた多数の氏名不詳者等との共謀による強盗致傷等である。 2 何があ... -
【刑事事件:闇バイトで集められた者らによる強盗致傷事件等(東京都稲城市、山口県岩国市)】
刑事事件
東京地方裁判所立川支部 令和5年(わ)第98号、同第324号 住居侵入、強盗致傷、強盗未遂被告事件 令和6年9月25日判決 1 ポイントは何か? 闇バイトで集められた多数の氏名不詳者等との共謀による強盗致傷等である。 2 何があったか? 被告... -
【刑事事件:闇バイトで集められた者らによる強盗致死事件等(東京都狛江市、埼玉県草加市)】
刑事事件
東京地方裁判所 令和5(わ)448 住居侵入、強盗致死、偽造有印公文書行使、強盗予備、窃盗未遂 令和6年9月6日判決 1 ポイントは何か? 闇バイトで集められた多数の被告人等による強盗致死事件等である。 2 何があったか? 被告人Aは、インターネッ... -
【刑事事件:闇バイトで集められた者らによる強盗致死事件等(東京狛江市)】
刑事事件
東京地方裁判所 令和5(わ)282 住居侵入、強盗致死被告事件 令和7年2月18日判決 1 ポイントは何か? 闇バイトで集められた多数の被告人等による強盗致死事件である。 2 何があったか? 被告人Yは、インターネットで闇バイトに応募し、他の共犯者ら... -
【刑事事件:闇バイトで集められた者らによる強盗致死事件等(東京江東区・大阪市中央区他)】
刑事事件
東京地方裁判所令和5合(わ)151 住居侵入、強盗致死、建造物侵入、窃盗、強盗、窃盗未遂、強盗傷人等被告事件 令和6年10月22日判決 【最高裁HP掲載】令和5年合第151号【併合判決】 1 ポイントは何か? 闇バイトで集められた多数の被告人等による広域... -
【刑事事件:私人が勝馬投票類似行為をして利を図った事件】
刑事事件
最高裁判所第三小法廷 昭和54(あ)274 競馬法違反、自転車競技法違反昭和54年6月22日決定(棄却)原審大阪高等裁判所 1 ポイントは何か? 公共団体にのみ勝馬投票券の発売行為が公認されている。 2 何があったか? 私人が、闇で勝馬投票券を発売した... -
【刑事事件:騎手が勝ち馬投票券を購入しようとする顧客に出走予定馬の体調等を教えた事件】
刑事事件
最高裁判所第二小法廷 昭和57(あ)1367 競馬法違反 昭和59年3月13日 決定(棄却) 原審東京高等裁判所 1 ポイントは何か? 騎手の情報提供が競馬法32条の2に該当し処罰を受ける場合とは。 2 何があったか? 競馬の騎手が、勝馬投票をしょうと... -
【損害賠償事件:騎手が地方競馬組合の処分により損害を受けたと主張した事件】
損害賠償請求
岐阜地方裁判所 令和5(ワ)583 損害賠償請求事件 令和7年1月24日 判決(棄却) 1 ポイントは何か? B地方競馬組合が行った騎手Aに対する競馬関与停止処分が、Aに違法に損害を与えたか。 2 何があったか? Aは地方競馬の騎手であったが、B... -
【損害賠償事件:JRの多目的トイレで死亡していた事件】
損害賠償請求
和歌山地方裁判所 令和5(ワ)380 損害賠償請求事件 令和7年2月7日判決(棄却) 1 ポイントは何か? 多目的トイレの安全管理義務違反とその利用者の死との因果関係 2 何があったか? JRの多目的トイレの利用者Eが同トイレ内でくも膜下出血を発症... -
【刑事事件:強盗殺人事件の再審請求事件(香川県a村)】
刑事事件
最高裁判所第一小法廷 昭和49(し)118 再審請求事件についてした抗告棄却決定に対する特別抗告 昭和51年10月12日決定原審高松高等裁判所、原原審高松地方裁判所丸亀支部 1 ポイントは何か? 原原審高松地方裁判所丸亀支部管轄内のa村で強盗殺人事件が... -
【刑事事件:呼気検査を受けるよう説得し、逃げられないように手首をつかんだ警察官の顔を殴った事件】
刑事事件
最高裁判所第三小法廷 昭和50(あ)146 道路交通法違反、公務執行妨害 昭和51年3月16日 決定(棄却) 刑集 第30巻2号187頁 1 ポイントは何か? 任意捜査の限界、及び、正当防衛とは。 2 何があったか? Aは、飲酒運転で自損事故後に、警察署に任意同... -
【刑事事件:昭和54年に起きた大崎事件の再審請求事件】
刑事事件
最高裁判所第三小法廷 令和5(し)412 再審請求棄却決定に対する即時抗告棄却決定に対する特別抗告事件 令和7年2月25日決定(棄却) 原審福岡高等裁判所宮崎支部 1 ポイントは何か? 疑わしきは罰せずとは。 2 何があったか? 昭和54年10月15... -
【情報開示:インターネットのビットトレントネットワークの発信者情報の開示を求めた事件】
インターネット
知的財産高等裁判所令和6年12月24日判決令和6(ネ)10052発信者情報開示請求控訴事件(著作権、民事訴訟)原審 東京地方裁判所 1 ポイントは何か? いわゆるプロバイダ法の令和3年改正法の意味 2 何があったか? Aら(いずれも氏名不詳者)は、ビット... -
【刑事事件:妻と妻の前夫の子を殺害した事件】
刑事事件
大分地方裁判所 令和5(わ)194 殺人被告事件 令和6年4月26日判決 1 ポイントは何か? 量刑 2 何があったか? 被告人は、Aと婚姻し、Aの前夫の子Bと養子縁組した。Aと諍いが生じたことから、ペティナイフを購入してA(当時38歳)及び... -
【情報開示事件:インターネットの発信者情報の開示を求めた事件】
インターネット
令和5(受)1583 発信者情報開示等請求事件令和6年12月23日 最高裁判所第二小法廷 判決 その他 大阪高等裁判所093648_hanrei.pdf 1 ポイントは何か? 被害者の権利救済の必要性と通信者等のプライバシー、表現の自由と通信の秘密の均衡。 2 何... -
【刑事事件:銀行口座で犯罪収益と他の正当な預金を混ぜて隠匿した事件】
刑事事件
最高裁判所第三小法廷令和6年12月17日判決(棄却)令和6(あ)536商標法違反、組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律違反、犯罪による収益の移転防止に関する法律違反被告事件原審 広島高等裁判所岡山支部 1 ポイントは何か? 憲法29... -
【最高裁雑事件:保釈保証金が没取された事件】
刑事事件
最高裁判所令和6年(す)第739号 保釈保証金没取請求事件 令和6年11月19日決定 1 ポイントは何か? 保釈保証金の没取 2 何があったか? Aは、窃盗、詐欺、大麻取締法違反等の事件の被告人で450万円の保釈保証金を支払って保釈決... -
【刑事事件:無免許運転で自転車に当て逃げし、また保釈取消の際に検察事務官を負傷させて逃げ、知人に匿ってもらった事件】
刑事事件
大阪地方裁判所令和2年10月22日判決、令和1(わ)4617 公務執行妨害,傷害,犯人蔵匿教唆,無免許過失運転致傷,道路交通法違反 1 ポイントは何か? 量刑 2 何があったか? Aは、無免許で運転中の自動車で、過失で横断歩道を横断中のXが運転する自... -
【刑事事件:被告人が拡大自殺で妻子を死傷させた事件】
刑事事件
新潟地方裁判所 令和5(わ)196 殺人、殺人未遂 令和6年5月20日判決 1 ポイントは何か? 心神喪失か 2 何があったか? 被告人は、経済的不安から慢性ストレス状態に陥り、自分が自殺すると二男と妻が生活に困ると考えて拡大自殺を図り、包丁で... -
【刑事事件:被告人が市長から入札に関連する情報を不正に入手した事件】
刑事事件
佐賀地方裁判所 令和6(わ)28 公契約関係競売入札妨害被告事件令和6年6月18日 判決 1 ポイントは何か? 量刑 2 何があったか? 被告人はA社の代表であるが、K市の市長Bと懇意になり、同市のふるさと納税PR強化事業をA社に受注させるた... -
【会社事件:会長職を解任された原告が取締役会の決議無効確認と会長報酬を請求した事件】
労働問題
大津地方裁判所 令和5(ワ)285 取締役会決議無効確認請求 令和6年10月31日 判決 1 ポイントは何か? 被告Y会社の10パーセント以上の議決権を有する株主Z会社が、現会長Xの解任を提案した。 2 何があったか? 大株主Z会社の提案に基づいて... -
【刑事事件:カメルーン国籍の被告人が同居人を殺害して金を奪った事件】
刑事事件
奈良地方裁判所 令和3(わ)408 強盗殺人、偽造有印私文書行使、死体遺棄 令和6年6月4日判決 1 ポイントは何か? 量刑 2 何があったか? 被告人は、カメルーン国籍であり、日本に留学していたが、平成31年ころ在留資格の変更を余儀なくさ... -
【地方公務員懲戒事件:地方公務員が飲酒運転をして軽微な物損事故を起こした事件】
労働問題
最高裁判所第一小法廷 令和4(行ヒ)319 懲戒処分等取消請求事件 令和6年6月27日 判決(破棄自判) 原審 大阪高等裁判所 1 ポイントは何か? 懲戒処分の濫用の有無 2 何があったか? Aは、O市の職員であるが、飲酒運転をし、軽微な物損事... -
【刑事事件:ETCカードを暴力団幹部に貸与】した電子計算機使用詐欺事件】
刑事事件
大阪地方裁判所5(わ)589 電子計算機利用詐欺 令和6年5月8日対応 1ポイントは何か? ETCカードを他人に貸与することの恐怖性 2何があったか? Cは自分自身のETCカードを暴力団幹部であるAに貸与し、Aは同カードを自車のETC車載器に... -
【刑事事件:ホテルで心中しようとして女性だけが死亡した事件】
刑事事件
徳島地方裁判所令和6(わ)73 承諾殺人(予備的訴因:嘱託殺人)被告事件令和6年10月22日 判決 1 ポイントは何か? 承諾殺人か嘱託殺人か。 2 何があったか? 男女が心中しようとし、被告人男性が包丁で女性の首を刺し殺害した。 刑法202条は... -
【行政訴訟:公文書の非公開部分の一部を公開した事件】
行政・年金
大阪高等裁判所令和5(行コ)57 公文書一部不開示決定取消等請求控訴事件令和6年5月9日 判決(破棄自判)原審 大津地方裁判所 1 ポイントは何か? 非公開情報該当性 2 何があったか? 新聞記者Aは、S県知事に対し、S件情報公開条例に基づき... -
【労働契約事件:大学講師が無期労働契約の締結を請求した事件】
労働問題
最高裁判所令和5年(受)第906号 地位確認等請求事件 令和6年10月31日 第一小法廷判決(破棄差戻) 原審大阪高等裁判所 1 ポイントは何か? 労働契約の期間を無期限とする延長請求の可否。 2 何があったか? Aは、O大学の... -
【国家賠償:本人の承諾なく優生保護法の避妊手術が行われた事件】
損害賠償請求
令和1(ワ)4170 旧優生保護法違憲国家賠償請求事件令和6年5月30日 福岡地方裁判所 1 ポイントは何か? 避妊手術の有無、違法性、損害額、除斥期間。 2 何があったか? 男性亡Aは、承諾なく旧優生保護法(昭和23年制定、平成8年改正)... -
【賃貸借契約:地方公社が賃貸建物の賃料を3年に1回増額していた事件】
契約
最高裁判所第一小法廷 令和4(受)1744 賃料減額等請求事件 令和6年6月24日判決(破棄差戻) 原審 東京高等裁判所 1 ポイントは何か? 地方住宅供給公社による家賃の増額に対し、賃借人に異議を述べる権利があるか。 2 何があったか? ... -
【親族:夫婦別姓を認めない立法不作為によって損害を被ったと主張する事件】
離婚・男女問題
最高裁判所大法廷 平成26(オ)1023 損害賠償請求事件 平成27年12月16日判決 (棄却)原審 東京高等裁判所 1 ポイントは何か? 夫婦別姓を認めない立法不作為は憲法に違反するか。 2 何があったか? Aらは原告となり、国を被告として、... -
【中国残留邦人行政事件:中国残留邦人等の一時金を申請した事件】
行政・年金
札幌高等裁判所 令和5(行コ)14 一時金申請却下処分取消請求控訴事件 令和6年5月10日判決(破棄自判) 原審 札幌地方裁判所 1 ポイントは何か? 中国残留邦人等の一時金の申請資格 2 何があったか? Aは、昭和25年以降に樺太で生まれ、... -
【交通事故刑事事件:アクセルとブレーキを踏み間違えた事件】
交通事故
福島地方裁判所 令和6(わ)35 過失運転致死傷被告事件 令和6年5月13日 判決 1 ポイントは何か? 量刑 2 何があったか? 被告人はアクセルとブレーキを踏み間違え、2名を死傷させ、自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律...
