判例要約してある裁判例は、惠崎弁護士が、最高裁判所のHPの裁判例検索で検索したものであり、直接関わった事件ではありません。
判例要約
-
【刑事:公園の公衆トイレの壁に、スプレーで「戰爭反対」等と大書した事件】
建造物損壊被告事件 最高裁判所第三小法廷 平成18年1月17日決定(棄却) 原審 東京高等裁判所 第一審 東京地方裁判所 平成16年2月12日判決 (最高裁判所HPの裁判例検索を開き、「建造物損壊」と「スプレー」で検索) 1 ポイントは何か?... -
【少年審判:家庭裁判所が14歳少年を児童自立支援施設及び児童相談所長に送致した事例】千葉家裁令和4年3月29日決定(判例時報2536号125頁)
1 ポイントは何か? ⑴ 少年院 ⑵ 児童自立支援施設 ⑶ 児童相談所、強制措置 2 何があったか ⑴ 少年Aは、幼少期に父から暴力を受け、父母の離婚後、母からも身体的虐待を受けた。 また、幼少期に自閉症スペクトラム障害、注意欠陥、多動性障害、言語... -
【契約:結婚式運営会社に新型コロナウイルスのまん延を理由として解約し、婚礼費用前受金の返還を求めた事例】
前受金返還請求事件 東京地方裁判所令和3年9月27日判決 (判例時報2534号70頁) 1 ポイントは何か? ⑴ 挙式契約の通常の解約に基づく一部返金条項と、不可抗力に基づく全部返金条項 ⑵ 安全配慮義務違反 ⑶ 事情変更の原則 2 何があった... -
【刑事:帝銀事件の第17次再審請求の決定書】
帝銀事件第17次再審請求 東京高裁昭和56年(お)第1号 申立 昭和56年1月19日 決定 昭和61年9月10日 棄却 (年表のリンク) https://www.gasho.net/teigin-case/jiken/nenpu.htm (決定書) 「東京高等裁判所昭和56年(お)第1号」で検索 ... -
【入会地所有権:入会集団の役員会の総意で、入会権を消滅させ、入会地を、原子力発電所用地として、県の別の土地との交換契約に応じた事例】
所有権移転登記抹消登記手続等、入会権確認請求事件 最高裁判所第一小法廷 平成20年4月14日判決 上告棄却 広島高等裁判所 (裁判所HP裁判例検索) 036285_hanrei.pdf (courts.go.jp) 1 ポイントは何か? ⑴ 「権利能力なき社団」 ⑵ 共有の性質を... -
【不動産所有権:町内会が、他の町内会との合意に基づいて、共有の確認を求めた事件】
共有持分権確認請求事件 最高裁判所 令和4年4月12日第三小法廷判決 原審東京高等裁判所の判決を破棄し、差し戻した。 (最高裁判所HP裁判例検索) 091095_hanrei.pdf (courts.go.jp) 1 ポイントは何か? ⑴ 町内会が所有権を取得する合意書は有効か... -
【企業:匿名組合員が出資した3億円の内2分の1以上、実質利益相反の取引に使われた事例】
損害賠償請求事件最高裁判所第三小法廷 平成28年9月6日判決 (東京高等裁判所の判決の損害賠償請求棄却部分を破棄差戻した。) (裁判所ホームページ裁判例検索) https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/107/086107_hanrei.pdf 1 ポイント... -
令和4年生活保護関連行政裁判例
番号 判決年月日 裁判所 事件名 結論 事案 論点 備考 1 令和4年10月19日 山口地裁 生活保護廃止決定処分取消請求 処分取消 生活保護受給者Xが、二男の就労収入の不申告を理由とする生活保護廃止決定処分の取消しを求めた。 ⑴裁量権の逸脱・濫用 PDF ... -
【刑事:母が子を餓死させた事件】
保護責任者遺棄致死福岡高等裁判所令和4年11月9日判決 (裁判所HP裁判例検索) https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/561/091561_hanrei.pdf 1 ポイントは何か? ⑴ マインドコントロール ⑵ 量刑 2 何があったか? 母親Yが、いわゆ... -
【労災:介護福祉士が、家政婦兼訪問介護ヘルパーとして、要介護者宅へ7日間住込みで従事したのち急死した事例】
遺族補償給付等不支給処分取消請求事件 東京地方裁判所 令和4年9月29日判決 (裁判所HP、裁判例検索) https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/529/091529_hanrei.pdf 1 ポイントは何か? ⑴ 家事使用人に労働基準法、及び労災災害補償保... -
【労災:従業員が、解離性大動脈瘤を原因とする急性心筋梗塞により死亡した事例】
損害賠償請求事件 名古屋地方裁判所 令和4年8月26日判決 https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/496/091496_hanrei.pdf 1 ポイントは何か? ⑴ 労災給付の請求と労基署調査官による業務起因性の調査 ⑵ 会社の安全配慮義務違反と損害賠償責... -
【刑事事件:証券会社の社員が職務上知った情報を知人に利益を得させる目的で伝達した事件】
金融商品取引法違反被告事件 大坂地方裁判所令和2年6月8日判決 (裁判所HP、判例検索) 089527_hanrei.pdf (courts.go.jp) 1 ポイントは何か? ⑴ 金融商品取引法197条の2第15号 ⑵ 同法167条の2第2項 金融商品取引法 | e-Gov法令検索... -
【交通事故:普通乗用自動車が車いすで通行中の人に接触した事例】
損害賠償請求事件 さいたま地裁平成27年3月20日判決 (判例時報2255号96頁) 1 ポイントは何か? ⑴ 注意義務:普通乗用自動車が、信号がなく、一時停止規制のある交差点に進入する際の、自動車運転上の注意義務。 ⑵ 過失相殺:被害者車い... -
【相続関連:立木売買の代理権授与の意思表示ないし黙示の意思表示がなかったと認定した事例】
昭和26(オ)256号 所有権確認妨害排除請求昭和28年9月11日 最高裁判所第二小法廷 判決 棄却 原審 広島高等裁判所 (裁判所HP・裁判例検索) 073652_hanrei.pdf (courts.go.jp) 1 ポイントは何か? ⑴ 立木売買の代理権授与の意思... -
【プライバシー権:早稲田大学大隈講堂での江沢民中国主席(当時)の講演会開催の際に、同大学から警視庁に対し、警備の必要のために、参加希望学生のリストが提供された事件】
損害賠償請求事件 東京高裁平成14年1月16日判決 (最高裁HP、裁判例検索) BF6C0E3C15677FDA49256B5A001C310 (courts.go.jp) 1 ポイントは何か? ⑴ 早稲田大学個人情報の保護に関する規則 ⑵ OECDガイドライン ⑶ データ管理者の責任 ⑷ 損害... -
【刑事:スーパーマーケットで食料品10点を万引した事件】
窃盗被告事件 最高裁判所第3小法廷令和3年9月7日判決 (判例時報2530号91頁、最高裁HP裁判例検索) https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/562/090562_hanrei.pdf 1 ポイント ⑴ 窃盗罪の法定刑 ⑵ 心神耗弱による刑の減軽 ⑶ 刑事... -
【消防士が自死し、遺族が公務災害認定を求め、かつ、国家賠償請求訴訟を提起し、同裁判中に、公務災害支部審査会の口頭意見陳述の記録の開示を求めた事件】
文書提出命令申立却下決定に対する抗告事件 仙台高裁令和3年5月31日決定 (判例時報2529号42頁) 1 ポイントは何か? ⑴ 公務災害認定 ⑵ 非該当認定処分に対する審査請求 ⑶ 損害賠償請求訴訟 ⑷ 文書提出命令の申立 2 何があったか? ⑴... -
【婚約破棄:婚約の不当破棄・暴力を理由に、財産的損害及び慰謝料を請求した事件】
損害賠償請求事件 神戸地裁平成14年10月22日判決 (最高裁HP、裁判例検索) 099203812779791949256C940005FF4 (courts.go.jp) 1 ポイントは何か? ⑴ 婚約の成立。 ⑵ 婚約の不当破棄及び暴力の不法行為 ⑶ 損害。 ⑷ 過失相殺の抗弁。 2 何があ... -
【プライバシー侵害:市職員Aが、Xの戸籍原簿等の記載事項を見て、自宅に帰り、その内容をXの先妻に告げた事件】
損害賠償請求事件 京都地方裁判所平成20年3月25日判決 (最高裁HP、判例検索) https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/295/036295_hanrei.pdf 1 ポイントは何か? ⑴ Y市の責任と、Aの責任。 ⑵ Aの行為と、Xの損害および額の、相当... -
【相続:被相続人が生前に取得した債務名義により、相続人らが、建物収去土地明渡の強制執行をした事件】
昭和35年(オ)第201号 請求異議上告事件最高裁判所第一小法廷昭和36年3月2日判決(上告棄却) 原審 東京高等裁判所 (最高裁HP、裁判例検索) 1 ポイントは何か? ⑴ 債務名義。 ⑵ 可分債権と不可分債権。 ⑶ 不可分債権の相続。 ⑷ 不可... -
【労働:新型コロナ禍で事業縮小のために従業員を解雇した事件】
地位確認請求事件 東京地裁、令和3年12月21日判決 (労働判例1266号74頁) 1 ポイントは何か? ⑴ 企業は、事業の縮小、廃止の経営判断を、自由にできるか。 ⑵ そのために、従業員を解雇することも自由か。 ⑶ 従業員の解雇については、事業... -
【労働: 看護師が緊急出動のためのスタンバイの時間の割増賃金を請求した事件】
残業代等未払賃金請求事件 横浜地裁令和3年2月18日判決 (労働判例1270号32頁) 1 ポイントは何か? ⑴ 労働時間とは。 ⑵ 始業時刻と終業時刻。 ⑶ 休憩時間。 ⑷ 特別手当。 ⑸ 管理者手当。 ⑹ 管理者の割増賃金。 ⑺ 休日振替。 ⑻ 消滅時... -
【離婚:夫婦双方からの裁判離婚で、離婚原因、親権者の指定、養育料、慰謝料を争った事件】
離婚等請求本訴、同反訴事件 大津家裁令和元年11月15日判決 大阪高裁令和2年9月3日判決 最高裁第二小法廷令和4年1月28日判決 (判例タイムズ1498号39頁) 1 ポイントは何か? 離婚協議、離婚調停、離婚裁判、参与員 離婚原因、離婚、離... -
【労働組合:使用者が、労働委員会の救済命令を争った事件】
最高裁第2小法廷令和4年3月18日判決 (判例タイムズ1498号33頁) 1 ポイントは何か? 労働組合の団体交渉権、使用者の団体交渉誠実応諾義務。 団体交渉拒否の不当労働行為(労働組合法7条2号)。 労働委員会の救済命令。 2 何があったか... -
【相続:遺言書もなく、相続人もいない事件】
特別縁故者に対する相続財産分与申立事件(第1事件、第2事件) 山口家裁周南支部令和3年3月29日審判 (判例時報2527号80頁) 1 何がポイントか? 特別縁故者への相続財産の分与の手続。 2 何があったか? R(昭和34年生まれ、婚姻歴な... -
【労働災害:村の職員が、うつ病になった事例】
公務外災害認定処分取消請求事件 高知地裁平成27年11月27日判決 (判例時報2292号100頁) 1 ポイントは何か? 公務員の労働災害を、公務災害という。 公務災害が起きないための注意とは。 公務災害と認定されるための要件。 公務外災害と認定... -
【中小企業:製造委託取引における信頼関係が争われた事件】
損害賠償請求事件 甲府地裁平成27年10月6日判決 (判例時報2292号70頁) 1 ポイントは何か? 製造委託取引における委託者と受託者の信頼関係とは。 契約締結前の市場調査の重要性。 損失の公平な分担方法とは。 2 何があったか? Y社は、... -
【表現:ウェブサイトのブログで、政治と企業の癒着を批判した事件】
損害賠償請求反訴事件 東京地方裁判所令和元年10月4日判決 (最高裁HP、裁判例検索による) 1 ポイントは何か? 表現の自由の限界はどこにあるか。 スラップ訴訟とは。 スラップ訴訟による損害とは。 2 何があったか? Y社の会長Bは、「脱官僚... -
【表現:刑事事件の被告人が、TV番組ディレクター等に損害賠償等を請求した事件】
損害賠償等請求事件 東京地方裁判所平成17年8月25日判決 1 ポイントは何か? 刑事被告人の人格的権利の保護。 刑事裁判について、TV番組を制作することや、それをまとめた書籍を出版する場合の、被告人本人の承諾を求める必要性の有無。 刑事事件... -
【表現:博士課程の卒業制作映画が一般公開された事件】
映画上映禁止及び損害賠償請求事件 東京地方裁判所令和4年1月27日判決 (最高裁HP、裁判例検索) 1 ポイントは何か? 博士課程の卒業制作映画の製作のための取材を受けた人たちの肖像権、名誉権、著作者人格権、みなし著作者人格権、パブリシティ... -
【教育:中学生が吹奏楽の部活で適応障害となった事件】
損害賠償請求事件 鹿児島地裁平成31年4月16日判決 福岡高裁宮崎支部令和3年2月10日判決 (判例時報2526号50頁) 1 ポイントは何か? 中学生は、吹奏楽の部活が原因で適応障害になったのか。 中学の教諭らの教育上の配慮義務違反の有無。 ... -
【教育:高校生が不登校になった事件】
損害賠償請求事件 大阪高裁令和3年10月28日判決 (判例時報2524・2525合併号328頁) 1 ポイントは何か? 高校生は、校則を守る義務があるか。 高校教師は、不登校になった高校生をどのように扱うべきか。 2 何があったか? 大阪府立高... -
【あいちトリエンナーレの名古屋市に対する負担金訴訟】
負担金交付請求事件 名古屋地方裁判所令和4年5月25日判決 (最高裁判所、裁判例検索による。) 原告あいちトリエンナーレ実行委員会、被告名古屋市 1 ポイントは何か? 原告は、被告に対し、「あいちトリエンナーレ2019」開催の負担金の残金約3... -
【C県特定優良賃貸住宅:公社が、民間から、公営住宅として借上げた建物の「借上料」の減額を求めた事件】
賃料減額確認請求事件 千葉地裁民亊第2部、平成20年5月26日判決 平成17年(ワ)第1967号 (最高裁HP裁判例検索より) 1 ポイントは何か? 公社が民間から建物を借上げて公営住宅とする制度。 借上料の減額請求の根拠 2 何があったか? ... -
【労働契約: 固定残業代を超える残業手当の請求が認められた事件】
未払賃金等請求事件 大阪地裁堺支部令和元年(ワ)第1049号、 令和3年12月27日判決 (労働判例1267号64頁) 1 ポイントは何か? 固定残業代。 労働基準法上の労働時間。 労働基準法114条に基づく付加金。 遅延損害金。 除斥期間、消滅... -
【中小企業法務:フランチャイズ契約の解除が認められた事件】
千葉地裁民事第5部平成19年8月30日判決 平成16年(ワ)第1744号損害賠償請求事件(甲事件) 平成17年(ワ)第823号違約金等請求事件(乙事件) (最高裁判所HP裁判例検索) 1 なにがポイントか? フランチャイズ契約の締結に当たって... -
【労働基準法:待機時間の賃金を請求した事例】
賃金請求事件(システムメンテナンス事件) 札幌地裁令和2年11月9日判決(労働判例1267号50頁) 札幌高裁令和4年2月25日判決(同39頁) 1 ポイントは何か? 労働基準法上の労働時間。 不活動待機時間。 割増賃金。 付加金。 36協定 2... -
【労災:職場の「カースト」的パワハラ・いじめ事件】
千葉地裁平成30年(ワ)第1394号損害賠償請求事件 弁論終結令和3年9月7日、判決令和4年3月29日 (最高裁HP、裁判例検索より) 1 ポイントは何か? 出演者雇用契約。 職場の「カースト」的パワハラ・いじめがあったか。 安全配慮義務違反、... -
【懲戒解雇無効:旅費等不正受給100回の事例】
地位確認等請求控訴事件(日本郵便事件) 札幌高裁令和3年11月17日判決 (労働判例No.1267,74頁) 1 ポイントは何か? 懲戒権の濫用の有無。 未払給与等の計算方法。 2 何があったか? XはY社との労働契約に基づき広域インストラクター... -
【建物賃貸借契約:貸主から原状回復費用等請求、1審、2審】
第1審 東京簡裁令和2年1月21日判決 第2審 東京地裁令和3年1月21日判決(変更、確定) 判例時報2519号52頁 1 ポイントは何か? 貸主は、原状回復費用、更新事務手数料を請求できるか。 借主は、敷金返還請求権があるか。 2 ... -
【大学教授のキャンパス・ハラスメント事件】
不法行為による損害賠償請求事件 横浜地裁令和2年2月18日判決 (判例時報2518号78頁) 1 ポイントは何か? 女学生の人権、男性教授の地位。 2 何があったか? 大学Aの男性教授Xは、ゼミの女学生Yから、パワハラ、アカハラ(大学に... -
【大学教授が大学に対し慰謝料を請求した事件】
損害賠償請求事件 東京地方裁判所令和4年4月7日判決 (最高裁判所HP、裁判例検索) 1 ポイントは何か? 大学教授が大学に授業の割当を求める権利、大学教授が大学のハラスメント防止・対策専門部会に相談する権利。 2 何があったか? 大学教授Xは、... -
【交通事故:普通乗用自動車が歩行者に接触して死亡させた事例】
損害賠償請求事件 高松地裁平成29年7月18日判決 高松高裁平成30年1月25日判決 (判例時報2520号30頁) 1 ポイントは何か? ⑴ 事故態様、注意義務 ⑵ 相続人 ⑶ 公務員の死亡退職手当 ⑷ 自賠責保険既払金 ⑸ 損害賠償請求・判決の内訳 ... -
【使用貸借した土地を貸主が解約した事例】
名古屋高等裁判所令和2年1月16日判決、判例時報2520号21頁 1 ポイントは? 賃貸借と使用貸借の違い(使用貸借:動産、不動産を無償で貸し付ける) 使用貸借契約では、借主に信頼関係破壊があった場合、帰責事由がなくても解約できるか。 使用... -
【就職活動用のナビを運営する会社が、登録した学生たちの内定辞退率を予想するデータを作成し、新人採用活動をする企業に販売したケース】
「データの世紀」日本経済新聞データエコノミー取材班=編、日本経済新聞出版社、2019.11.14、初版第1刷。 同書13~46頁の「リクナビ問題の衝撃」参照 行政法規の働きについて参考になる事例として紹介する。 1 ポイントは何か? ... -
【紛争調停委員会、そして労働審判から通常訴訟へ移行した事例】
東京地裁平成20年11月7日和解成立 労働判例No.978、97頁 1 ポイント 紛争調停委員会 労働審判 通常訴訟。 2 何があったか? XはY社から正社員として採用内定を受けていたが、事前研修後、内定取消しとなった。 3 裁判所は何を認めたか... -
【不動産会社から解雇された営業本部長と、退職した営業担当従業員が、会社を訴えた事例】
東京地裁平成22年10月27日判決 労働判例No.1021、39頁 1 ポイントは? 不動産会社の営業本部長の肩書。 不当解雇。 外出営業の勤務時間。 2 何があったか? Y不動産会社の営業本部長X1の権限、勤務、賃金は、他の従業員とあまり... -
【K財団の部長が、懲戒処分である諭旨解雇とされた事件】
東京地裁平成21年6月12日判決 労働判例No991、64頁) 労働判例には財団名も明らかにされており、事件当時の新聞でも報道されたが、最高裁の裁判例検索には掲載がないので、一応、財団名をKとしておく。 1 ポイントは? 部長Xが、常任理事A... -
【信託銀行の不動産投資商品を購入した顧客が損害を受けた】
東京地裁平成14年7月26日判決、最高裁HPの裁判例検索で「不動産売買」と「消費者契約法」で検索 1 ポイントは何か? 信託銀行の説明義務、不動産小口化商品の顧客に対する平等義務。 2 何があったか? 原告6名: 不動産小口化商品(サミット、... -
【労働問題:法律事務所事務員が解雇された、地裁・高裁・最高裁事件】
法律事務所(事務員解雇)事件 名古屋高裁平成17年2月23日判決=一部認容 労働判例No.909、67頁、 1審名古屋地裁平成16年6月15日判決=棄却 最高裁平成17年6月30日決定=棄却・不許可 1 ポイントは何か? 解雇か、退職勧奨後...